確認に行ってきました。
この池は面積約40,000uで水量は約10万トンです。
グラナ導入前は、大量のアオコ・悪臭・魚の大量死等の問題を抱えていました。
平成21年9月に、グラナ装置KT-W型機が2ユニット設置され連続稼働して
います。
この日は秋晴れの天気で、歩くと汗ばむ陽気でしたが、池の水質はアオコもなく
良好な水質でした。3週間前の協力会社にての点検時にも「水質に問題なし」
の報告を受けていましたが、やはり自分の目での確認が必要であり、重要です。

この浮間公園池は釣りが許可されており、地元や周辺から多くの釣り人が来られます。
今日は地元の釣り人お二人から、以前の池の水質状態と、最近の状態をお聞きする事
ができました。

毎日のように、釣りに来られているようで、池の水質を以前と比較して、詳しく
説明下さいました。
そして、グラナが設置された事も知っておられ、設置以後水質は大きく改善されている
と評価いただきました。
この地元の方の声、感想が真の評価と思っています。
公園池設置の場合は、必ず地元の方から感想をお聞きするようにしていますが、
このように評価されると、とても有難く、仕事冥利につきます。
地元の方の評価声も含め、池の状態やグラナ稼働状況をビデオに収めてきました。
その内容を公開します。
「真の評価は地元の方の評価です!」
池のアオコ、藻類、悪臭の発生には
国交省「ネティス」登録
UTK式微細気泡対流攪拌装置
水質・生物活性化装置「グラナ」
ホームページはこちら
http://www.utkgrana.com/
<お問い合わせは>
製造元:株式会社UTK
п@06-6363-5710
e-mail tanaka@utkgrana.com
担当:田中
【関連する記事】
- 創業20年、積み重ねた実績と信用
- お知らせ:弊社は薬剤、浄化剤、微生物剤は扱いません。
- グラナは小規模庭園池からダムまでの実績
- これがアオコ。そしてグラナ装置の効果。
- 隅田川で魚が酸欠大量死
- 池の水質対策は、梅雨明け前が最良
- 嬉しい評価 その2
- 嬉しい評価:川口市「赤川歴史自然公園 池」
- 水温上昇期、水質対策は今が大事
- 技術と実績そして業務の信頼で17年
- 大阪市「太閤園 日本庭園池への設置」
- 長く使われることが信頼
- グラナW型の設置:水量約6万トンの貯水池
- グラナKT-U型:公園池への設置
- テレビ放映の水質浄化商品について
- テレビ放映のバクチャーについて
- 「サンシャイン水族館」で魚の9割以上が突然死
- テレビ池の水全部抜く:その後に水質について
- 沖縄の公園池で魚の大量死:処置の誤り
- 効果の信頼:16年目の熊取町「長池オアシス」